ゲームの実況プレイ動画を観る意味

ニコニコ動画にはゲームの実況プレイ動画というジャンルがある。

TASなどの超絶技巧ゲームプレイ動画は、YouTubeにもよくある。これは「ゲーム画面そのもの」を魅せる動画である。

だが、実況プレイはそうではないから、大抵の場合特に巧くなくてよい*1

ゲームプレイ動画の分類

大きく分けて、そのゲームを自分が知っているか知らないか、そして、そのプレイが巧いかそうでないかに分かれるだろう。

すなわち、次の4パターンである。

  1. 知っているゲームの巧いプレイ
  2. 知らないゲームの巧いプレイ
  3. 知っているゲームの巧くないプレイ
  4. 知らないゲームの巧くないプレイ

1番目は動画としての楽しみ方は最も分かりやすい。

それ以外は、楽しみ方が難しい。

どんなに巧いプレイでも、知らないゲームだとプレイの巧妙さを十分吟味する視点がない*2

逆に巧くないプレイは、純粋にゲーム動画として観てしまうとどんな好きなゲームでも観ていてイライラが募る。

だから、知らないゲームもしくは下手なゲームプレイ動画は、純粋に「ゲーム画面そのもの」を見せるだけの動画では意味がない。

だから、実況プレイ動画が生まれたのだ。

実況プレイの1つの完成形 hacchi

hacchiの洋ゲーマゾプレイというのは1つの実況動画の頂点であると私は思う。

難易度の高い輸入ゲームで、その日本人の眼には珍妙に映るグラフィックと演出、初見殺しな難易度に苦悶する様子で笑いをとりつつ、少しずつ慣れ、情報を仕入れ、コツを掴んで上達しながら攻略していく姿を魅せる、4→2のパターンというのが発したもちろん皆のよく知っているゲームでこれと似たようなことをやる、3→1というパターンもアリだろう。

しかし、それにはhacchiレベルの状況適応能力、類稀なるゲーム勘と、理不尽な仕打ちを笑いに変える道化ぶり、どんなに苦しくても視聴者を不快にしないサービス精神旺盛なトークセンスが要求される。

巧くもないし、目に見えて上達もしない、愚痴だらけでトークも面白くないプレイはそれだけだと単なるイライラ動画でありエンタメ性が低い。

実況プレイ動画の個性

そういう実況に何の面白みを見出すかと言うと、私は、実況プレイヤーの個性だと思う。つまりゲームという媒体を通しての自己表現である。

とくに自分との視点の相違があると発見があっていい。平たくいうと「ああ、こういう人もいるんだな〜」という点があればあるほど興味深い。

たとえば、これは21歳女子が検索に頼らず(攻略サイトとか一切見ず)FF5をプレイする動画。正直下手でうんざりしつつも面白くて観てしまう。

最初に再確認させられたのは、ゲームプレイは「攻略する」だけとは限らないこと。攻略を目指すのではなくゲームを「プレイヤーなりに楽しむ」ことなのだ。

たとえば、このうp主の行動は、しばしば「見た目が怖い(キモい)敵からは逃げる」「見た目がかわいいジョブ(職業)にキャラクターをチェンジさせる」といった、不合理な価値観に貫かれる。攻略を目標としてゲームプレイする、従来のゲーマーからは解せないことだ。

他にも、

  • ゲームシステム上重要な情報を聴かない*3。聴かないから、理解しない。
  • 戦闘中、戦闘後のメッセージは見落としが多い。
  • 使い所が理解できなくていいアイテムを宝の持ち腐れにする。

etc...
プレイ動画としてはgdgd極まりない。

そうかと思うと、宝箱*4と登場人物については、妙な記憶力と観察力を働かせてくれる。

彼女は彼女なりにゲームを目一杯楽しんでいる。効率よい攻略そっちのけで自分のスタイルを貫くその姿はいっそ潔い。ゲームは攻略せねばならないか。違う。遊びなんだから合理的に解くことばかり考えなくてもいいのだ。

どんなに重要なニュースが流れていても、そのニュースを読み上げるアナウンサーの女性のアクセサリーとかメイクの方に目を走らせてしまう、それが女だと誰かが言っていた。そこまで普遍化していいかは分からないけど、たとえば「あんなところに置いてあるのだから、さぞ貴重なアイテムに違いない。ステータス上の数値上昇は小さくとも何か特殊効果がないか検証してみよう」とかいう、常識的すぎる洞察力、小手先の合理性を捨て去って、「あのキャラの衣装がかわいい」とか、おおらかに、感性と直観の赴くままに行動し、思うままに壁にぶつかる、そんなプレイもいいじゃない。にんげんだもの

*1:喋りながらなので、黙って集中してやるより下手になるのは普通。

*2:よほど巧い人の中には、観ているだけで知らない観衆をも楽しませる、分かりやすいテクニカルさも、場合によってはあるが、その巧さがそれだけで十分に伝わったと言いきれまい。

*3:FF5には『初心者の館』というのがあり、そこの登場人物がゲームシステムをざっと教えてくれる。特に「検索しない」縛りを自らに設けているのであれば、なおさら、そこでの情報は全部収集すべきだと誰しも思うのだが……。

*4:RPGにおなじみのフィールドに落ちているアイテムだが、FFシリーズはファミコンの頃から隠し通路などで工夫を凝らしてあって取れそうで取れないものが結構ある。