W-ZERO3

PHSとケータイ間にナンバーポータビリティがないのはなぜだ。ウィルコムに対してあんまりだ。
ウィルコムも、もっと露骨な乗り換えキャンペーンとかやってもいいと思う。

http://www.willcom-inc.com/go/ad_wzero3/index.html

最近私の周りにW-ZERO3[es]を持っている人が多い。

スマートフォンも普及のきざしが見えたか、それとも単に私の周囲にIT好きの変態が集っているだけなのか?

ともあれ、近年ケータイに席巻され影の薄いPHSを復興した立役者、スマートフォンW-ZERO3シリーズ。

ケータイだっていろいろできる。が、やっぱりPCとは違う。ノートPCもまだまだかさばるからなあ。だいたい、ケータイの通信会社ごとの専用回線という考え方自体が古くて無駄だ。無線LANが使えるところでは、無線LANが使いたい。

そこでスマートフォンスマートフォンとは、一昔前のPC並みのスペックと、タッチパネルなどのユーザーインターフェイスを備えたPDA寄りのケータイだ。

ドコモやソフトバンクモバイルスマートフォンを出しているのだが、ウィルコムW-ZERO3が、断然魅力的。[es]のタイプが人気だが、それ以外なら無線LAN(IEEE 802.11b準拠)も使えるぞ!
https://www.pressblog.jp/mg/20061206wc/img/img12.jpg
私はやはり無線LANが使えないとスマートフォンたりえないと思うので、このタイプが欲しい。それなりの回線速度でインターネットにアクセスできれば、大体それでよい。あとMicrosoft Officeドキュメントが閲覧できれば随分便利だ。

あと瑣末な話ではあるが、PCかケータイかと言われたら後者に分類されるので、許可なくPC端末を持ち込めない、情報資産保護が厳しい顧客先にも、ひょいっと持って行けるという点もIT業界の住人には好かれる点であろうか(まあ普及したら目をつけられると思うが……。傍目には電話に見えないゴツさだし)。