お金はバーチャル

気がつけば貨幣経済は当然の世の中で、1万円と書かれたこの紙っペラは誰がなんと言おうと1万円だけど、なんでこの紙っペラ1枚に価値があるの?

不変な価値を担保するものとして、一昔前までは、貨幣は金(Gold)と交換できた。もっと前は金貨や銀貨など、それ自体に価値ある通貨が流通していた。けど、この金銀財宝とやらもピカピカ光るにすぎぬ、金属の類。ハラの足しにもなりゃせぬ。何の価値があるんだ。

まして今の貨幣は金でも銀でもなければ、それと交換することも、あいかなわぬ。では何が価値を保証するか。それは国の信用だ。1万円札は日銀が「私は1万円分の価値がある“何か”を借りました(現金は満期がない永久債)」と宣言する証文だと考える。

うーん……。こんなバーチャルなもの、ワケわかんない。

きっと物々交換の時代に生きていた我々のご先祖はこう思うに違いない。

電子マネーなんてバーチャルだからワケわかんないって思う現代の、おじいちゃん・おばあちゃん世代以上に、ワケわかんないだろうなあ。

とりもなおさずお金ってバーチャルなものなのだ。

お金ほど客観的で冷徹で無感情な価値基準はないが、そのお金は実はみんなの気持ちでできている。

市場経済ってみんなの気持ちの問題なのだ。